薄口で上品な切干大根の煮物
ごはんに乗せたくなる醤油色の切干大根もいいですが、上品な一品として添えたいときは薄口で。
材料
4人分
- 切干大根
- 25g(戻して約100g)
- にんじん
- 20g(2~3㎝分)
- 油揚げ
- 1/2枚(25g)
- だし汁
- 150cc
- 酒
- 小さじ2
- 薄口しょうゆ
- 小さじ2
- みりん
- 小さじ4
- サラダ油
- 小さじ1
- さやいんげん
- 1~2本
作り方詳細
切干大根はたっぷりの水に20分くらい浸して戻しておく。その後ザルにあげておく。
人参はせん切り、油揚げは細めの短冊切りにする。
さやいんげんは切らずに数分塩茹でし、水で冷やす。塩水に浸けておく。
鍋に油をしき予熱したら、よ~く手で絞った切干大根を投入する。
切干大根をしっかり炒める。
にんじんを加えてさっと炒め、油揚げを加える。
だし汁とAの調味料を加えて落し蓋をしてぎりぎり沸騰するくらいの弱火で8分ほど煮る。煮汁が少ないので5分くらいたったら落し蓋をとって様子をみる。最後の2~3分は混ぜながら好みの汁加減になるように調整。
器に盛りつけ、3のいんげんを斜めに薄切りにして上に飾る。
キーワードから探す
食材から探す
>全食材一覧ページ
料理ジャンルから探す
>料理ジャンル一覧
献立から探す
>献立別一覧
調理方法から探す
>調理方法一覧